communication × path

compath(コンパス)について

はじめまして。このブログでは、「コミュニケーション」をテーマに、仕事でもプライベートでも役立つヒントや気づきを気ままに発信しています。

自己紹介

運営しているKomaです。

数年前にキャリアコンサルタントの資格を取得し、人事の現場で人と組織に向き合ってきました。
その経験を活かして、今は中小企業診断士の資格取得を目指して勉強中です。

このブログでは、「コミュニケーション」をテーマに、仕事やキャリア、日々の人間関係など、いろんな場面で感じたこと・学んだことを気軽に書いていこうと思っています。

コミュニケーションのあり方が少し変わるだけで、人との関係や自分の考え方が大きく変わることって、意外と多いんですよね。
そんなちょっとした「変化のきっかけ」になれるような、言葉を届けられたらうれしいです。

Compathの意味

communication(コミュニケーション・対話)×path(道)

ブログ名「Compath(コンパス)」は、CommunicationとPathを組み合わせた造語です。

人との関わりの中で、ちょっとした言葉のやりとりが、物事の見え方や進む方向を変えることがあります。
モヤモヤしていた気持ちが整理されたり、自分では気づかなかった選択肢が見えてきたり。
そんな風に、コミュニケーションのあり方を少し変えるだけで、人生の「道筋」が変わることもあるのではないかと思っています。

「Compath」という名前には、
コミュニケーションそのものがコンパスのような役割を果たすことがある、という想いを込めました。

正解を教えるのではなく、対話を通じて一緒に方向を探っていく。
そんなスタンスで、迷ったときにふと立ち寄れるような場所を目指して、発信を続けていきます。